対象 組合員が結婚したとき。 給付額 20,000円 手続き 下記所定の請求用紙に必要事項を記入し、互助組合学校代表者に報告書欄にある結婚の事実(事実婚(パートナーシップ宣誓制度利用含む)、再婚を含む)についての証明を受けて請求してください(添付書類は不要)。 なお、自治体のパートナーシップ宣誓制度を利用した場合、当該制度の受領証(証明書類)を持って事実婚の証明とします。その場合、証明書類の写しの添付により、学校代表者の証明に代えて互助組合へ直接請求することも可能です。 請求用紙のダウンロード 結婚祝金請求書