対象
組合員の居住している住居や家財に風・水・火災の災害を受けた時に給付します(公立学校共済組合等の判定に基づく) 。
※共済組合の給付対象外であっても、「罹災証明書」等(コピー可)が交付される場合は、当組合の給付対象となります。
注意点
- 災害見舞金請求書に必要事項を記入し、市町村又は市町村消防署の「罹災証明書」、「被災証明書」、「罹災・被災届出証明書・受理書」等(コピー可)を添付してご請求下さい。
- 自治体の「罹災証明書」、「被災証明書」、「罹災・被災届出証明書・受理書」等が発行されない場合は、申請者、互助組合学校代表者の連名による「災害見舞金罹災申立書」と①被害状況のわかる写真、②工事の見積書等<工事内容のわかるものの写し>、③住所がわかるもの<免許書等写し>を添付して提出してください。
- 罹災証明書の氏名が組合員の家族の場合は、組合員が同居されていることを確認する為、住所がわかる免許書等のコピー等を添付して下さい。
- ご夫婦ともに組合員の場合は、それぞれで請求できます。
給付額
- ①住居又は家財が全焼・全壊
- 300,000円
- ②住居又は家財が半焼・半壊
- 150,000円
- ③住居又は家財が1/3焼・1/3壊又は床上浸水
- 30,000円
- ④前各号にいたらないが災害による被害
- 10,000円
手続き
所定の請求用紙に必要事項を記入し、下記書類を添付して請求してください。
添付書類:市区町村又は市区町村消防署の「罹災証明書の写」
※自治体の「罹災証明書」、「被災証明書」、「罹災・被災届出証明書・受理書」等が発行されない場合は、「災害見舞金罹災申立書」「被害状況のわかる写真」「工事の見積書等(工事内容のわかるものの写し)」「住所がわかるもの(免許書等写し)」を添付して請求してください。