無担保ホームローン貸付

貸付日
毎月5日締切、20日貸付
貸付額
100万円~500万円(10万円単位)
  • ・バリアフリー構造住宅の場合200万円まで割増可
  • ・上記金額の範囲内で勤務年数及び給料月額から算定した額を上限とします。 (別表)
  • ・互助組合貸付制度における貸付残高総額が1000万円を超えない範囲。
  • ・所要額が上記限度額に達しない場合は、所要額をもって貸付限度額とします(10万円に満たない額がある場合は切り捨て)。
返済回数

190万円まで72回、300万円まで120回

310万円以上240回(金額により固定)

その他
  • ・貸付日にすでに支払いが完了している金額については貸付対象となりません。
  • ・定年まで5年未満の組合員には貸付ができません。
  • ・申込事由により下記書類を添付してください。
  • ・購入目的の土地・建物は貸付申込をする組合員本人の所有とします。
  • ・土地建物の登記現在事項証明書は受付日の前3か月以内に交付された原本に限ります。また購入の場合、申込時に既に本人名義になっている物件については貸付対象となりません。
  • ・契約書等は受付日の前6か月以内に契約されたものとします。
  • ・共有名義の場合は、連署してください。
  • ・貸付金額は原則として最終支払に充当するよう確認してください。
  • ・購入物件に抵当権等の第三者の権利が設定されている場合は、所有権移転登記前までに抹消するという条文を明記して契約してください。
  • ・売主又は請負業者が法人の場合は、代表者印を押印してもらってください。
  • ・請負業者に対する支払い方法を年月日、金額まで明記してください。
申込事由 必要書類












新築購入
  • 1. 売買契約書の写
  • 2. 土地の登記現在事項証明書
  • 3. 建築確認済証の写
  • 4. 住宅の平面図
中古購入
  • 1. 売買契約書の写
  • 2. 土地の登記現在事項証明書
  • 3. 住宅の登記現在事項証明書
  • 4. 住宅の平面図

新築
  • 1. 工事請負契約書の写又は工事費用見積書の写
  • 2. 土地の登記現在事項証明書及び土地名義人の工事承諾書
  • 3. 確認済証の写
  • 4. 住宅の平面図
増築・改築
移築
  • 1. 工事請負契約書の写又は工事費用見積書の写
  • 2. 土地の登記現在事項証明書及び土地名義人の工事承諾書
  • 3. 住宅の登記現在事項証明書及び住宅名義人の工事承諾書
  • 4. 確認済証の写
  • 5. 住宅の平面図
購入
  • 1. 売買契約書の写
  • 2. 土地の登記現在事項証明書及び土地名義人の工事承諾書
  • 3. 住宅の登記現在事項証明書(新築中で未登記の場合は確認済証の写)
  • 4. 住宅の平面図
修理
  • 1. 工事請負契約書の写又は工事費用見積書の写
  • 2. 住宅の登記現在事項証明書及び住宅名義人の工事承諾書
  • 3. 修理箇所の図面又は写真
借入
  • 1. 賃貸借契約書の写
  • 2. 住宅の平面図

購入
  • 1. 売買契約書の写
  • 2. 土地の登記現在事項証明書
  • 3. 住宅新築工事に係る誓約書(5年以内に建築)
借入
  • 1. 賃貸借契約書の写
  • 2. 住宅新築工事に係る誓約書
補修
  • 1. 工事請負契約書の写又は工事費用見積書の写
  • 2. 補修箇所の図面又は写真
  • 3. 土地の登記現在事項証明書及び土地名義人の工事承諾書
バリアフリー割増で貸付を受ける場合は、上記のほか業者発行の構造工事証明書が必要。

(別表)勤続年数による貸付限度額

勤続年数
貸付限度額
6月超~1年未満
2,800,000
1年以上~2年未満
2,900,000
2年以上~3年未満
3,100,000
3年以上~4年未満
3,300,000
4年以上~5年未満
3,500,000
5年以上~6年未満
3,900,000
6年以上~7年未満
4,300,000
7年以上~8年未満
4,600,000
8年以上~9年未満
4,900,000
9年以上~10年未満
※5,200,000
10年以上~11年未満
※5,600,000
11年以上~12年未満
※5,900,000
12年以上~13年未満
※6,300,000
13年以上~14年未満
※6,900,000
14年以上
※7,000,000

※500万円以上はバリアフリー割増を含む

各種用紙PDFダウンロード
各種用紙PDF チケットガイド 募集中の事業