互助組合の各種給付・貸付の申請用紙等がPDF形式でダウンロードできます。
ご希望の用紙をクリックし、プリントアウトしてください。
給付
          旅行
          ゆとりある暮らしのために
        
        - 
            宿泊施設利用補助金(第35号様式) 
- 
            ※海外での宿泊の場合の証明資料 
- 
            長期勤続者福利厚生補助金(第31号様式) ※毎年度該当者(10・20・30・40年目を迎えた組合員)にお送りしているため、 
 互助組合へお電話(075-771-6188)ください。
- 
            文化教養教室等参加補助金(第30号様式) 
通院・入院
- 
            本人療養費(第21号様式) ※公立学校共済組合員・文科省共済組合員は自動給付のため請求不要。 
 上記以外の組合員は請求が必要です。
- 
            家族療養費(第1号様式) ※公立学校共済組合員・文科省共済組合員は自動給付のため請求不要。 
 上記以外の組合員は請求が必要です。
- 
            後期高齢者療養費(第101号様式) 
- 
            入院見舞金(第2号様式) ※公立学校共済組合員・文科省共済組合員は自動給付のため請求不要。 
 上記以外の組合員は請求が必要です。
健康に働くために
- 
            マッサージ等施術料補助金(第41号様式) 
- 
            人間ドック補助金(第17号様式) ※共済組合等の保険者が実施する助成事業を受診したときは、補助の対象になりません。 
- 
            脳ドック補助金(第39号様式) ※共済組合等の保険者が実施する助成事業を受診したときは、補助の対象になりません。 
- 
            歯科治療補助金(第8号様式) 
- 
            メンタルヘルスカウンセリング補助金(第45号様式) 
- 
            インフルエンザ予防接種補助金(第47号様式) ※公立学校共済組合員は共済組合からの給付があるため、給付対象から除きます。 
 公立学校共済組合員以外を対象とします。
家族が増えたとき
子育て
        - 
            結婚祝金(第9号様式) 
- 
            保育サービス等利用補助金(第46号様式) 
- 
            出産見舞金(第10号様式) ※公立学校共済組合員は自動給付のため請求不要。 
 公立学校共済組合員以外の組合員は請求が必要です。
貸付・立替
貸付
- 
            貸付申込・金円借用証書(第50号様式) ※必ず両面印刷してください。 
- 
            無担保ホームローン(第53号様式) 
- 
            特別資金貸付・金円借用証書(第55号様式) 
- 
            保険外医療費証明書 
立替
- 
            育休資金立替申請書(第51号様式) 
- 
            休業・休職期間変更(延長・短縮)についての報告書(第51号・54号様式-B) 
償還猶予
- 
            貸付金及び立替金償還猶予申請書(第54号様式) 
その他
休職・海外出張
- 
            休職に伴う掛金納入免除申請書 ※自己啓発休業、大学院修学休業、配偶者同行休業の無給休職で権利凍結する場合に提出。 
 育休・病休は不要です。
- 
            有給海外出張に伴う権利凍結申請書 ※海外勤務中に権利凍結を希望される場合に提出 
退職に伴う手続き
(退会金等)
        - 
            組合員資格喪失届(旧退会金請求書)(第25号様式)